マシニングのアップカットとダウンカットの違いを解説します。
ましにんぐ
マシニング・マザトロールプログラムの自動原点入力を解説!
マザックの原点入力方法マザックの原点入力でタッチセンサーを使う方法は主に3つあります。 でタッチセンサーをワーク手前10ミリ以下まで近づけて、FRMにカーソルを合わせて+X-X+Y-Y+Z-Zのいずれかを押して「0」またはオフセットしたい数...
マシニングのプログラム(固定サイクル)を解説します。
固定サイクルとは簡単に言えば穴あけ機能。ドリル、タップ、リーマ、ボーリングの加工ですね。以下にそのGコードを載せます。固定サイクルのGコードGコード固定サイクル意味G81ドリルサイクル穴あけの固定サイクル。G83深穴サイクル深穴の固定サイク...
マシニングのワーク固定方法を紹介!
バイスバイスでのクランプは、一番早くて簡単な方法です。主に四角い材料を挟んで固定します。黒皮であればバイスとワークの間に銅板かアルミ板を挟みましょう。油圧が効くバイスであれば、ハンドルを一周させれば、だいたいのワークは加工出来ます。その後ハ...
マシニングセンタの基礎知識と基礎用語
マシニングに置いて最低限、これくらいは知っておきたい知識を載せておきます。参考にして下さい。基礎用語用語意味もみつけポンチを打つ事。ドリルで穴あけ前にセンタがズレないようにするキリドリルの事面取りCで表す。C1なら縦横1ミリ。糸面取りC0....
マシニングセンタのプログラム作成の組み立て方
組み立て方マシニングのプログラムについての組み立て方は以下の手順になります。 原点位置 段取り 加工の順番この3つについて解説していきます。原点位置原点位置基本的には四角であれば「角」、丸であれば「中心」。Zは、一番高い所になります。四角い...
チップ式ドリルをメーカー別に径と長さを表にしてみた。
チップ式ドリルとはチップ式ドリルとは、先端の刃先の部分のチップを交換していくドリルです。似たようなドリルでヘッド交換式もありますがヘッド交換とは、チップとは違って先端形状が三角形で、ヘッド、つまり頭の部分全体を交換します。チップ式の方がラン...
マシニングセンタの加工手順と加工順序を紹介!
加工手順と加工順序とは自分の中で考える加工手順と加工順序を説明します。 加工手順とは、加工に至るまでの全体的な一連の流れ。おおよそ次の流れです。 加工順序とは、材料を形状にする攻め方であり加工手順の中の一つだと考えます。加工手順 加工順序を...
マシニングセンタの加工例を紹介!
マシニングでどんな加工が出来るのかを紹介します。ここでは、概略だけ書いて、僕なりの段取りの紹介や加工手順を載せていきます。数字やプログラムは省きます。考え方だけです。マシニングの多い加工形状では、以下の順です。 四角 丸 斜面そして段取りは...
マシニングの内径加工と外径加工を解説!
内径加工と外径加工とは個人的な見解としては、内径加工とは丸や正方形の穴をあける加工で、外径加工とは、外側を丸や四角にする加工と思っています。内径加工方法内径と外径を加工する場合を紹介します。内径加工バイスやチャック、締め板を使い外側をクラン...
機械加工の「やりがい」と「やめたい時」とは。
やりがい機械加工のやりがいは、「ものづくり」をする楽しさにあると個人的には思っています。自分の思ったものが形になるのは満足感があります。特に自分で治具を作って加工して上手く出来ると「俺って頭いいな」と思いますし、周りからの評価もあります。マ...
アルミの切削加工と段取りを解説!キズがないように。
アルミの種類アルミは主にA5052とA6061が有名な材料です。 A5052が安価で削りやすい柔らかい材料です。 A6061はA5052より少し高い値段ですが、硬さがあります。アルミの切削条件マシニングなどでは、A5052、A6061であれ...
エンドミルとドリルの違いを解説します。
エンドミルとドリルの違い役割 エンドミルは、エンドミルの側面で、横(XY)の動きでワークを削る。 ドリルは、ドリルの先端で、縦(Z)の動きでワークに穴をあける。逆に言えば、ドリルで側面加工はしませんし、エンドミルで穴あけはしません(出来るけ...
エンドミル径の選び方・使い方
エンドミルの使い方基本的にエンドミルは側面加工に適しており、ドリルのように突く加工は不向きです。突く時は送りを落としましょう。荒加工は0.1残しでラフィングエンドミルを使用し、仕上げは4枚刃を使うのが一般的ですね。切削条件や切込み量は別記事...
マシニングセンターの求人を考察(給与,休日,残業など)
求人で思う事マシニングセンター歴20年の僕は転職を繰り返して来ました。そんな中で、今までの悪い所を踏まえ、どういう職場がいいのかと考えて同じ過ちを犯さないようにする為に、この記事を参考にして下さい。求人サイト一般的には、ハローワークで探しま...
マシニングの研磨残し代を解説!
研磨機の種類研削盤は3種類あります。 平面研削 円筒研削 内面研削マシニング作業では主に、1の平面研削盤をして、両面を仕上げる事が多いです。四角い形状ですね2.3は、旋盤加工後が多いですね。研磨の残し代マシニングで面を削り、どれくらいの研磨...
エンドミルの切削条件を材質別で解説!
エンドミルの切削条件切削条件の決め方切削条件とは、「その時に決める」のが、僕の考えです。というのは、ワークの材質、切込み量、エンドミルの種類、段取り、加工方法などによって変わるからです。でもそれは、ある程度、経験したら分かるのですが、初心者...
エンドミルの摩耗と研磨を解説します!
エンドミルの摩耗次の3つの解説をします。 荒のラフィングエンドミルの摩耗 仕上げエンドミルの摩耗 3枚刃エンドミルの使用性の高さ。荒のラフィングの摩耗 ラフィングの摩耗は見た目、すぐ分かる。刃が欠けているからです。 音が大きくなり、変わった...
機械加工で生産性向上と改善策!
どうすれば生産性が上がるかを僕なりに考えてみました。参考にして下さい。購入品の仕入れ購入数を多めにエンドミルやドリル、チップ、切削油などの消耗品は、一度に、2個以上買ってしまいましょう。そうする事で、毎回、申請する紙に書く時間を減らします。...
マシニングの主軸の振れを見る方法
主軸の検査方法 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.s...
マシニングとフライスの違いって何?
マシニングとフライスの違いフライスについて汎用フライス盤は、ドリルやエンドミル、フェイスミルの工具を取り付け、XYZをハンドル操作で手動または半自動で動かして、固定されたワークを削ります。固定の仕方は、ほとんど万力のバイスです。工具交換は手...
マシニングのワーク座標とワーク原点について解説!タッチセンサーの原点入力は?
ワーク原点とは品物の基準となる点。(XYZの交差する点)品物の事をワークといいます。基準面は、削ってあり、平行、直角が出ている事が前提です。(斜めの面になっていると、寸法がずれる為)次の図1を見てみましょう。図1横長さA、縦長さBで、寸法C...
エンドミルのロング波長とロングネックを解説!
ロング波長ロング波長とは、刃の部分が長いという事。通常のエンドミルの長さは2Dが一般的。2Dとは径の2倍の事、1Dは径と同じ長さになります。φ10エンドミルで2Dでしたら波長が20になります。3D以上のエンドミルがロングになると思います。 ...
エンドミルの安いメーカーを紹介!
エンドミルと値段エンドミルメーカーエンドミルメーカーは約60社ある様子です。ですが、名前が知られていないメーカーもあるので、60社以上のメーカーはあると思います。一般的にはOSG,タンガロイ、イスカルなど、大手メーカーの販売で買うのが安心だ...
マシニングの径補正と工具長補正を解説!例題付き
径補正について基本的にツールプリセッタでエンドミルやチップ式ショルダーカッターなど投影させて径を見たりノギスで測って径を入力しますが、微調整したい時があります。それは工具径が、若干、違ったり、公差に入れる為に適正な値を入れる必要があるからで...
マシニングのテーブル溝の役割。溝のカバーはあるの?
溝の役割テーブル溝は、Tナットとボルトを通してバイスや治具、ワークを固定させる為に使用します。溝幅は機械によりますが100ミリくらいの間隔です。テーブルの素材は鋳物で研磨したもので、キズになりやすいです。溝カバー溝にキリコが入りやすく、掃除...