マシニング・マザックのマザトロールプログラムの使い方(面加工3)作成例②
マザック マシニング
記事内に広告が含まれています。
マシニング・マザトロールプログラムの自動原点入力を解説!
マザックの原点入力方法マザックの原点入力でタッチセンサーを使う方法は主に3つあります。 でタッチセンサーをワーク手前10ミリ以下まで近づけて、FRMにカーソルを合わせて+X-X+Y-Y+Z-Zのいずれかを押して「0」またはオフセットしたい数...
機械加工で生産性向上と改善策!
どうすれば生産性が上がるかを僕なりに考えてみました。参考にして下さい。購入品の仕入れ購入数を多めにエンドミルやドリル、チップ、切削油などの消耗品は、一度に、2個以上買ってしまいましょう。そうする事で、毎回、申請する紙に書く時間を減らします。...
マシニング・マザックの便利な使い方を紹介します!
マザックの便利機能についてマザックの扱いやすいと思う便利機能を紹介します。是非、参考にして見て下さい。やり方も紹介しますが、古い機械と新しい機械では、ボタンの位置が違ったりしますので、少し違う部分が出てくる所もあります。ブログを家で書いてい...
マシニング・マザックのマザトロールプログラムの使い方(面加工3)エンド溝③
エンド溝についてエンド溝は、エンドミルで長穴を作る事です。エンド溝は、エンドミルの選定やプログラム作成に注意しないとエラーが出てしまいます。その注意点も踏まえて解説していきます。エンドミルの径と溝幅例えば20幅の長穴を作るのに大きなエンドミ...
マシニング・マザックのマザトロールプログラムの使い方(面加工3)作成例②
フェイスミル往復-X、往復-Y、一方向-X、一方向-Y、往復-Xショート、往復-Yショート、往復-X円弧ショート、往復-円弧Yショートの違いを解説します。一方向一方向は、片道のみで面を削るので、フェイスミルが材料を削り終えた後、Zがイニシャ...
マシニング・マザックのマザトロールプログラムの使い方(面加工3)作成例①
面加工について面加工は、名前の通り面を加工するユニットです。線は、直線的な動きで、簡単な形状作成に対して、面は、立体的な形状を作っていくというのが特徴かと思います。ほとんどの場合は、線加工で済むのですが、面加工を知る事で、加工の幅が広がり、...
マシニング・マザックのマザトロールプログラムの使い方(単動)作成例の応用編②
単動についてマザトロールの単動は、講習会に行ってもトレーニングコースにその内容は入っていません。単動は、主にGコード、Mコードの役割をします。マザトロールではしない、変わった動きをしたい時に役立つ機能です。ココでは、僕なりの単動の使い方を解...
マシニング・マザックのマザトロールプログラムの使い方(面取り)作成例の応用編①
面取り方法はいろいろあるが、都度、新しいやり方を発見したら、載せて更新していきます。点加工の面取りドリル穴の面取り一般的なやり方下穴径に対しての面取りを行う。例えば👇の写真を参考にして、下穴径が9.8でC1の面取りを行うと、径で言えば、φ1...
マシニング・マザックのマザトロールプログラムの使い方(線加工2)作成例④
線加工ユニット線加工ユニットは、9種類ありエンドミルや面取りを使用時に作成するユニットです。以下に簡単な説明表を作りました。ユニット説明頻度線線中心描いた点の中心上を動く使う線右アップカット使わない線左ダウンカットよく使う線外作成図の外側を...
マシニング・マザックのマザトロールプログラムの使い方(点加工2)作成例②
点加工点加工の形状パターンを解説していきます。形状を作成した後は、形状チェックボタンを押して、図面通りになっているかチェックしましょう。点 一点のみの位置を入れます。 多数の穴があり、不規則な並びの時は、点で一か所づつ入力していきます。 ま...
マシニング・マザックのマザトロールプログラムの使い方(点加工1)作成例①
はじめに僕がマザックを使い始めて10年ほど。それ以前はGコードを使いファナックを扱っていました。使い始めた最初の頃はマザトロールに抵抗があり、扱いにくさを感じていましたが、扱っていくにしたがい、理解が深まっていくほど、対話式のプログラムは扱...