このブログについて
この記事は以下の4つに分けてみた。
- マシニングセンタ入門書のお勧め・・・マシニングセンタ初心者向け 優しい内容
- マシニングセンタに関連する本・・・マシニングセンタの周辺設備について。機械、工具、道具、測定に関する事。実践的内容。
- 教養としての本・・・生活に使われている内容。面白い内容。
- プログラムの本
専門的な内容な為、簡単に分かりやすく書いてあるかを勝手に点数を付けてみました。
点数は5点満点で5項目で25点満点。5項目は以下。
- マシニングの内容:マシニングとは、どんなものか説明がある
- マシニングの操作・扱い:マシニングの扱い方。
- 工具の内容:ドリル、エンドミル、フェイスミル、測定器具などの道具の内容
- 分かりやすさ:簡単に完結されている。絵や表がある
- 旋盤の内容:旋盤は、関係ないが、この内容が多いと、マシニングの内容は少ないです。
ほとんどが、澤 武一さんが著者なので、内容が重複している事がある。
ただ、澤 武一だけでなく、マシニングセンタの本全体的にプログラムを解説している本が、なかなか探し出す事が出来なかった。それは各メーカーによってプログラムの言語が違う為というのもあり、専門性が高過ぎたり、本にするほどのページ数で解説する内容でも無いからなのかなと思う。プログラムに関しては、インターネットで調べてみるのが手っ取り早いが、一応、最終章に、プログラムの本と電子書籍、参考ブログなどを載せておきます。
マシニング入門書のお勧め
分かる使えるマシニングセンタ入門
マシニングの内容 | 5 |
マシニングの操作・扱い | 4 |
工具の内容 | 4 |
分かりやすさ | 3 |
旋盤の内容 | 1 |
全体的に幅広く詳しく書いてあるが、専門用語が多いために、やや分かりにくさはある。初心者には、全てを理解するには難しいと思われるので、部分的に調べたい時に使用したい本です。内容としては絵や図の説明が入っていて、かなりいいと思います。
目で見てわかる マシニングセンタの作業
マシニングの内容 | 3 |
マシニングの操作・扱い | 5 |
工具の内容 | 3 |
分かりやすさ | 5 |
旋盤の内容 | 0 |
小さく薄い本なのだが、絵や写真がたくさんあり、文字も大きいので、手軽に読めるハンドブック。
内容はマシニングとフライスの違い、工具、段取り、プログラムについてです。
バイス段取りについて詳しく書かれている。
おおよそ、初心者が理解するには良い本です。
マシニングセンタのプログラム入門
マシニングの内容 | 4 |
マシニングの操作・扱い | 5 |
工具の内容 | 1 |
分かりやすさ | 5 |
旋盤の内容 | 0 |
タイトルの通り、プログラムについて詳しく書いてある。
ただし、マクロプログラムについては、ほとんど書いてない。
例題と回答と、その解説が書いてあるので、初心者がマシニングセンタを扱い始めるにはいい本だと思います。
ちょっと古くて、テープパンチのプログラムの説明がある。(昔のマシニングのプログラムはテープに穴が空いていたのを読み取る方法でした)
工具はBTシャンクのホルダーについて書いてある。
マシニングセンタ作業 ここまでわかれば「一人前」
マシニングの内容 | 3 |
マシニングの操作・扱い | 4 |
工具の内容 | 3 |
分かりやすさ | 3 |
旋盤の内容 | 1 |
理論と実践の両方を書いてある。
工具長測定方法、ミーリングチャックの取り付け方、バイスの取り付け方、バイスに付けるワークの取り付け方が書いてあるのは、他の本にはない特徴です。
プログラムについてもGコード、Mコードの一覧表があり合計で4ページほど書かれている。
マシニングの動かし方についても書いてある。
あとは工具、材料、加工時のチェック項目が載っています。
絵とき マシニングセンタの基礎のきそ
マシニングの内容 | 4 |
マシニングの操作・扱い | 3 |
工具の内容 | 4 |
分かりやすさ | 2 |
旋盤の内容 | 0 |
基礎なのだが、オペレーターが扱う為の基礎内容というよりマシニングの構造や機構、種類や歴史などが前半に書いてあるが、オペレーターには興味のない内容かもしれない。
扱いについては、少なめ。
被削材、工具、プログラムとその例が書いてあります。
目で見て分かる ドリルの選び方・使い方
マシニングの内容 | 0 |
マシニングの操作・扱い | 0 |
工具の内容 | 5 |
分かりやすさ | 5 |
旋盤の内容 | 0 |
ドリルの全てが書いてある。内容も分かりやすいです。
切削条件もドリルの種類別に参考値として書いてあります。
前半50ページまでは、初心者にとって、参考になる事が書いてある。
後半は、ドリルの専門的な内容になります。
マシニングは絶対にドリルを使うので、読んでおきたい一冊です。
トコトンやさしい マシニングセンタの本
マシニングの内容 | 3 |
マシニングの操作・扱い | 2 |
工具の内容 | 3 |
分かりやすさ | 3 |
旋盤の内容 | 0 |
前半はマシニングの歴史、生活品との関わり、マシニングの機構について。
後半は、マシニングの動きや精度、どんな事が出来るの?ってことが書いてあります。
加工現場のマシンオペレーターとしては、実践的な本ではない気がします。
雑談の中で、マシニングの歴史や機構について話すならいいのかなと思います。
中級者向け
基礎から学ぶ機械工作
マシニングの内容 | 2 |
マシニングの操作・扱い | 2 |
工具の内容 | 3 |
分かりやすさ | 4 |
旋盤の内容 | 3 |
機械加工全般について書いてある。マシニング以外にも旋盤、フライス、ワイヤーカット、溶接、曲げ加工、測定器、金型など幅広く描かれている。
そのため、工場が大きくて、前後の工程でマシニングが関係してくるので、知っておいていいと思うことが多い。
写真、絵やイラストが大きくて、分かり易い。小さな本のハンドブックです。
しくみ図解 機械加工が一番わかる
マシニングの内容 | 2 |
マシニングの操作・扱い | 2 |
工具の内容 | 3 |
分かりやすさ | 3 |
旋盤の内容 | 3 |
全体的にバランスよく書かれている本です。浅く広く書かれているので、初心者が読むにはイイ本だと思います。
機械加工の基礎知識から始まり、工具、旋盤、フライス、ボール盤、研削盤、NC機械について簡単に書かれている。
トコトンやさしい 切削加工の本
マシニングの内容 | 2 |
マシニングの操作・扱い | 2 |
工具の内容 | 2 |
分かりやすさ | 4 |
旋盤の内容 | 3 |
この本はマシニング操作については書かれていない。タイトル通り、切削工具について書かれている本。工具について詳しく書かれている。フェイスミル、エンドミル、ドリル、面取り、タップ、リーマ、チップ式の工具、研ぐ事について丁寧に解説してあります。汎用フライス、旋盤の内容が多く旋盤のチップについても書かれている。
本の右のページに文章、左のページに図と絵が入っていて1ページでそのタイトルの内容が完結している。分かりやすいのが良い所です。個人的にはおすすめしたいです。
マシニングの内容は最後の7章のコンピューターを使った切削の項目にある。約10ページほどの内容だ。
分かる使える機械加工入門
マシニングの内容 | 2 |
マシニングの操作・扱い | 2 |
工具の内容 | 3 |
分かりやすさ | 2 |
旋盤の内容 | 2 |
機械加工について全体的に書いてある。専門的な事が深く書いてあるので初心者には、やや分かりにくさはある。機械加工の優しい論文という感じ。
切削工具、ツーリング、測定具、金属材料、切削条件、マシニングセンタの種類についてかいてあります。マシニングセンタに関連する本
機械加工技術Q &A
マシニングの内容 | 3 |
マシニングの操作・扱い | 2 |
工具の内容 | 2 |
分かりやすさ | 2 |
旋盤の内容 | 1 |
この本は何か問題が発生した時の原因追及を調べるにに役立つ本。切削加工の原理現象が詳しく書かれているので専門的な知識がないと読むことは出来ない。初心者むけではない。ある程度、マシニング経験を積んでから読むのがいいです。切削液について詳しく10ページくらい書いてある。マクロプログラムについて2ページほどかかれている。専門的なので大学のレポート用にはいいかもしれません。
絵とき 機械加工 基礎のきそ
マシニングの内容 | 0 |
マシニングの操作・扱い | 1 |
工具の内容 | 3 |
分かりやすさ | 3 |
旋盤の内容 | 3 |
工具、汎用フライス、旋盤、ボール盤、材料の切断・溶接などについて書いてある。
マシニングの内容は少ない。
汎用機を扱う人向けかと思う
作業工具の使い方
マシニングの内容 | 0 |
マシニングの操作・扱い | 0 |
工具の内容 | 5 |
分かりやすさ | 4 |
旋盤の内容 | 0 |
マシニングについては書かれていないのだが、基本的な道具の扱い方を書いてある本。写真が大きく、文書も簡単に書かれて薄い本なので、すぐ読める。治具を使う時は、道具の使い方も知って置く必要がある。
これはマシニングでなくても、組み立てする作業者にも良い本です。
同じような本のタイトルでスキルアップ編というのがあるが、そちらは若干、難しいです。
絵とき 切削加工 基礎のきそ
マシニングの内容 | 0 |
マシニングの操作・扱い | 0 |
工具の内容 | 3 |
分かりやすさ | 2 |
旋盤の内容 | 4 |
エンドミル、正面フライス、旋盤、切削液について書かれている
マシニングの内容はない。
チップについての理論が多い。キリコの事も書いてある。
汎用機を扱う人向けかと思う。
エンドミルの選び方・使い方
マシニングの内容 | 0 |
マシニングの操作・扱い | 0 |
工具の内容 | 4 |
分かりやすさ | 4 |
旋盤の内容 | 0 |
エンドミルのみが書かれれいる。エンドミルの種類とその使い分けが役立つ。
理論的な事は書いてあるが、おおよそで良いから理解しておけばいい。
写真と文字が大きく簡単簡潔に書かれているので大変読みやすく初心者も読んで置きたい本。個人的にはお勧めしたい本です。というのは、エンドミルは、マシニング、フライスでも使う為、基本的な事は知っておいたほうがいいと思うからです。
使いこなす 測定工具
マシニングの内容 | 0 |
マシニングの操作・扱い | 0 |
工具の内容 | 4 |
分かりやすさ | 4 |
旋盤の内容 | 0 |
測定工具について書かれている。写真が大きく分かりやすい。
スケール、ノギス、マイクロメータ、ダイヤルゲージについてです。
測定方法、誤差修正のやり方が書いてある。
目でみて分かる 穴あけ作業
マシニングの内容 | 0 |
マシニングの操作・扱い | 0 |
工具の内容 | 2 |
分かりやすさ | 3 |
旋盤の内容 | 2 |
主にハイスのドリルについて書いてある。
機械はボール盤、旋盤、電動ドリル、電気ドリルについて。
チップ式ドリル、ヘッド交換式ドリルについては書いてない
トコトンやさしい 工作機械の本
マシニングの内容 | 2 |
マシニングの操作・扱い | 0 |
工具の内容 | 0 |
分かりやすさ | 3 |
旋盤の内容 | 2 |
工作機械の歴史、機械の機構、工作機械の種類(旋盤、汎用フライス、ボール盤、研削盤など)について広く書かれている。
マシニングを扱う人には、関係ないが、知って置いて損はない
機械現場のべからず集
マシニングの内容 | 0 |
マシニングの操作・扱い | 0 |
工具の内容 | 1 |
分かりやすさ | 5 |
旋盤の内容 | 0 |
個の本は、研削盤作業に書いてある本なのだが、写真が大きく文字も大きく書かれているため、絵本を読む感覚でみる事が出来る。研削砥石の交換方法、ノギスやマイクロの扱い方など、機械操作をする現場の人間が必ずやる基本的な作業が載っているので、図書館や本屋で立ち読みする程度で読んで置きたいです。
トコトンやさしい 金属材料の本
マシニングの内容 | 0 |
マシニングの操作・扱い | 0 |
工具の内容 | 2 |
分かりやすさ | 4 |
旋盤の内容 | 0 |
この本は金属について書かれている為、マシニング操作的な事は一切書かれていないのだが、マシニングで金属加工する人にとって、知って置いて損はない本です。金属について高校化学・物理の内容から大学の材料工学の事まで幅広く書かれている。ドリルやエンドミルも金属から作られているので、金属を知る上では、良い本です。ある程度、マシニングが出来るようになってから読むと理解が深まります。
よく分かる最新 金属加工の基本と仕組み
マシニングの内容 | 0 |
マシニングの操作・扱い | 0 |
工具の内容 | 2 |
分かりやすさ | 3 |
旋盤の内容 | 1 |
金属全般について書かれている。
半分が金属材料、残り半分は加工についてなのだが、圧延、溶断といった素材成形が多く、機械加工の内容は、少ない。
社内品で全て部品作りを完結させている会社の従業員であれば、工程の流れを理解しやすくなるので読んで損はしない。マシニングに直結しない本ではある。
絵とき治具設計 基礎のきそ
マシニングの内容 | 0 |
マシニングの操作・扱い | 0 |
工具の内容 | 0 |
分かりやすさ | 3 |
旋盤の内容 | 0 |
この本は、マシニングの扱いは書かれていない。題名の通り治具を作るにあたり注意したいポイントが書かれている。初心者むけではなく、経験を積んだ上級者向けになる。
しくみ図解 金属加工が一番わかる
マシニングの内容 | 0 |
マシニングの操作・扱い | 0 |
工具の内容 | 0 |
分かりやすさ | 3 |
旋盤の内容 | 0 |
金属の話がほとんど。圧延、焼き入れ、プレス、メッキ、溶接などある。
マシニングと関係するのは、穴あけの事くらい。
自社製品で後工程、前工程で、関係してくる事があれば、この本の知識が役立つと思います。
教養としての本
トコトンやさしい 鉄の本
マシニングの内容 | 0 |
マシニングの操作・扱い | 0 |
工具の内容 | 0 |
分かりやすさ | 4 |
旋盤の内容 | 0 |
この本は、ただ面白いと思ったので載せた。実践的に生活に鉄がどう使われているかが書いてある。教養的な感じで面白く読める一冊です。
トコトンやさしい生産技術の本
マシニングの内容 | 0 |
マシニングの操作・扱い | 0 |
工具の内容 | 0 |
分かりやすさ | 3 |
旋盤の内容 | 0 |
生産性を上げる為にどう管理していくべきか、工程管理、ISO、などについて書かれている本。機械オペレーターとは関係なく、管理者には良い本。
トコトンやさしい機械材料の本
この本は機械材料の種類と性質について書かれている。
材料の壊れやすさ、加工前後の工程の焼き入れ、メッキ、検査方法が主。
機械オペレーターは、関係ない所が多いが、その前後の加工が影響してくるのがある。
プログラムの本
入門NCプログラミング
これは基本的な事が書いてあり読みやすいです。主にGコードとMコード
NC加工 プログラミングと活用技術
プログラムについての本は、少ない。ネットで調べた方が速いです。本の内容は理論的な事が多い為、実践的に使いたい部分では読む所は少ない。主にGコードなので、ファナック系の制御機械によい。
図書館で取り寄せてペラペラと読む程度でいいかと思います。
最後のページは、プログラム作成例がある。
おおよそプログラムの事が書いてあるが、マクロプログラムについては書かれていない。タップ加工のプログラムがGコードで書かれてあるのは初心者には参考になると思います。
年代的に1996年に発行されて、古い本なので、基本的な事が書かれている。
昔のプログラムはテープによって書かれていたのでテープにことも書いてあったり、機械の機構、NC機械の歴史、経済効果とか、機械オペレーターの技能とは関係ない事が書かれている。
初歩的なことが書かれているので初心者向けと思います。
マシニングセンタのプログラム入門
例題付き。ただ、古くてテープの時代の事もかいてある。読んだ事はないが、Amazonの評判は良くない
マシニングセンタマクロプログラム
マクロプログラムについてかかれている。内容も易しく書いてあるので、実践的な本です。
マクロが出来るようになると、繰り返しのプログラムが省略出来るようになります。
MCのマクロプログラム例題集
マクロプログラムについてかかれている。例題付き
コメント