マシニングでキリコの掃除と除去方法を紹介!
マシニングのプログラム例を紹介!
Gコードのプログラム例穴加工の例を紹介します。M10*1のタップ加工プログラム例加工手順は モミツケ 9穴 M10です。最初だけはGコード右に説明文をいれておきます。 G91G28Y00Z00 工具交換位置に機械座標を移動させます。 T05...
マシニングのポケット加工!コーナーRも解説!
ポケット加工とは僕の感覚ではポケット加工は、貫通してない穴の事と認識しています。穴の形状は丸や四角だったりします。底面が破けてしまったら、ポケットと表現せず、穴だと思います。貫通穴の解説はこちらの記事を参考にして下さい。➡マシニングで穴抜き...
機械加工の検査、測定方法を紹介!外観キズは?
加工者の検査方法キリ穴の検査基本的にノギスでよし。ピッチは、穴の半径を引いた距離が、ノギスでくわえて、出ていればよい。XYの2方向測定しましょう。有効深さは、肩までなので、ノギスやディプスノギスのお尻の部分で測定します。円の中央は避けて、な...
機械加工の平面平行、面粗度の不具合と対策
平面平行について平面平行は、基本的に100mmで0.02以内であれば、片肉0.1残しで研磨すべきかと思うが、会社によっては、旋盤、マシニングで平面平行を出さなくてはならない。そのやり方については、別の記事にて紹介してありますので、参考に見て...
マシニングの穴あけ加工!ドリル以外も紹介!
ドリルで穴あけ工具ハイスφ0.02~ハイスドリルはコーティングありとなしのがあります。コーティングがある方が、値段が少し高くて加工条件が上げられる事のようですが、実際に使ってみて、実感は感じないですね。。研磨に出す時、研磨屋がコーティングし...
マシニングのワーク位置決め方法を紹介します。
四角い材料の位置決めバイスで位置決めバイスでの位置決めは、Yは、バイスの口金の固定側で原点は常に同じになります。Xは、突き当てを行い、位置決めが出来ます。別の記事で突き当てて量産品に対応で解説しましたので、参考にして下さい。タッチセンサーで...
マシニングのr加工とr面取りのやり方
r加工コーナーRのブログラム外形やポケットのコーナーRのプログラム作成を紹介しますGコードプログラムは、Gコードであれば、その角部のXY座標の後に、「,R」をいれます。例えばR5であれば、「,R5」となります。プログラム例で言えば、□100...
マシニングで丸物加工と円加工してみる。
丸物加工バイスで段取りバイスで段取りすると、面削り、穴あけが可能になります。ただし、バイスの口が開く大きさに限ります。段取り方法は、別の記事の「Vブロックで丸物の加工」と「バイス2個で丸物を加工」で紹介してありますので、参考にして下さい。ち...
マシニングとは?旋盤との違いを解説!
マシニングとはマシニングとは、機械にプログラムを入力して、プログラムの指示通りに動き、金属加工を行う事。汎用フライスにパソコンが付いた感じと言ったらいいでしょうか。穴あけ、タップ加工、正面フライス、エンドミル加工を行います。回転数、送り、ス...
マシニングでのバイスの取り付け方や治具を紹介!
バイスに品物を取り付けるバイス自体を機械に取り付ける方法は、マシンバイスの取り付け方と浮き上がり防止策の記事を参照して下さい。この記事は、バイスに品物を取り付け固定させる方法を紹介していきます。応用編は、バイスのフライス加工を事例を入れて紹...
マシニング やめとくべき人と辞めるべき会社を考えてみた
向いてない人僕なりに、マシニングをするべきでない人を考えてみた。今まで見てきた人や自分の経験から思う事を書き出してみました。あくまで僕の勝手な想像です。 数学が出来ない人 先読み出来ない人 ひらめきが無い人 勉強しない人 注意力が無い人 コ...
マシニングの斜め加工を紹介!
斜面の加工についてマシニングでやる斜めの加工は、主に3通りあります。 工具でやる 段取りを変えてやる マクロのプログラムでやる 工具でやるのは、 30度、45度、60度などの工具を買うか、角度を変えられる工具もあります。または5度とかのエン...
マシニングで薄板を加工
薄板の加工について薄板を加工する事は、困難を要します。理由は強度的に弱く剛性が無い為、振動やビレが発生し、薄板が上下にバウンドし、チップやドリルに負荷がかかり、面が粗くなったり、ドリルであけた穴が大きくなったり、タップが折れたりする事があり...
マシニングの裏面取り!カッターやプログラムを紹介!小径は?
裏面取りとは文字通り、品物の裏面取り加工する事です。特に量産品で、表のみの加工で裏返して加工をする事が無い場合で、穴数が多い時、裏面取りをする事で、品物が完成され、手でバリを取る必要がなくなります。手作業がなくなり、作業効率が上がります。大...
マシニングで平面平行だす方法を紹介!旋盤もあり。
平面を出す事についてマシニングで平面平行を出すとタイトルを付けたが、汎用フライスでも可能です。今までやってきた感覚では、厚みにもよりますが、仮に10mm厚として10mm品物であれば、平行0.01以内100mmは0.02以内1000mmは0....
マシニング・マザックのマザトロールプログラムの使い方(単動)作成例の応用編②
単動についてマザトロールの単動は、講習会に行ってもトレーニングコースにその内容は入っていません。単動は、主にGコード、Mコードの役割をします。マザトロールではしない、変わった動きをしたい時に役立つ機能です。ココでは、僕なりの単動の使い方を解...
マシニング・マザックのマザトロールプログラムの使い方(面取り)作成例の応用編①
面取り方法はいろいろあるが、都度、新しいやり方を発見したら、載せて更新していきます。点加工の面取りドリル穴の面取り一般的なやり方下穴径に対しての面取りを行う。例えば👇の写真を参考にして、下穴径が9.8でC1の面取りを行うと、径で言えば、φ1...
マシニング・マザックのマザトロールプログラムの使い方(線加工2)作成例④
線加工ユニット線加工ユニットは、9種類ありエンドミルや面取りを使用時に作成するユニットです。以下に簡単な説明表を作りました。ユニット説明頻度線線中心描いた点の中心上を動く使う線右アップカット使わない線左ダウンカットよく使う線外作成図の外側を...
マシニング・マザックのマザトロールプログラムの使い方(点加工2)作成例②
点加工点加工の形状パターンを解説していきます。形状を作成した後は、形状チェックボタンを押して、図面通りになっているかチェックしましょう。点 一点のみの位置を入れます。 多数の穴があり、不規則な並びの時は、点で一か所づつ入力していきます。 ま...
マシニング・マザックのマザトロールプログラムの使い方(点加工1)作成例①
はじめに僕がマザックを使い始めて10年ほど。それ以前はGコードを使いファナックを扱っていました。使い始めた最初の頃はマザトロールに抵抗があり、扱いにくさを感じていましたが、扱っていくにしたがい、理解が深まっていくほど、対話式のプログラムは扱...
マシニングのボーリング加工!リーマ加工との違いは?
マシニングのボーリング加工方法手順 工具の用意 下穴キリ、エンドミル、荒と仕上げのボーリングを2本用意します。 ボーリングバーのφ調節はツールプリセッタなどの影を投影する測定器で径を合わせておくといいでしょう。 ボーリングバーの調節は、バッ...
機械加工のバイス、チャック、治具による不良と対策
バイス、チャック、治具による不良は、干渉したり、力の締め加減が難しかったりします。なるべくなら、無駄な不良を減らしたいので、この記事を参考にして不良対策をしてもらえればいいかと思います。項目は3つに分けました。 バイスによる不良と対策 チャ...
マシニングの工具の干渉、欠損、過負荷による不良と対策
工具が品物や締め具に当たってしまう事はよくある。そうしてしまうと、不良になり、品物もダメになり、機械自体も故障したり精度が悪くなったりして修理したりして、お金がかかってしまう。出来れば、そういった事は避けて通りたいので、この記事を参考に、失...
機械加工の穴位置の不良と対策
穴位置を間違える事は多々ある。この記事では 原点、プログラムによるもの 図面の認識不足によるもの 段取りによるものの3つの項目に分けて不良とその対策を僕なりに解説していきます。原点、プログラムによる不良と対策原点、プログラムによる不良ケース...
機械加工のドリル穴、H7、タップ加工による不良原因と対策
穴加工の不良とその原因、対策を僕なりの考えですが紹介します。思い出した内容や最近失敗したことがあれば、追加していきます。参考にしてもらえれば、幸いです。キリ穴の不良キリ穴の不良ケース不良の内容不良の原因不良の対策1Φ10キリの穴がΦ10.5...